記事の詳細

庭づくりの作業を効率よく進めるうえで欠かせないのがガーデニング道具です。土づくりや植えつけに必要なアイテム、水やりや剪定などのメンテナンスに役立つ基本の道具をそろえて快適に作業をしましょう。
目次
土づくりなどベースづくりに活躍する道具
ガーデニングの第一歩は土づくりです。掘る・耕す・すくう・などの作業それぞれに専用のツールがあります。頑丈で手になじみ、使い勝手の良いものを選びましょう。
角型スコップ
刃の形が四角く平たいので、一度に大量の土をすくって運んだり、用土を混ぜたりするときに役立ちます。踏み込みやすいように刃の上部に足かけがついているタイプもあります。
剣型スコップ
刃先がとんがっているので、かたい土や粘土質の土を掘り起こしたり、穴を掘ったりしやすいスコップです。
移植ゴテ
苗や球根の植え付けに便利なハンディータイプのスコップです。花壇やベランダなどの小スペースで活躍します。持ち手がスコップの中央にあるものは手首への負担が少ないです。
土入れ
土をすくいやすく、寄せ植えのすき間に土を入れる際に重宝します。大中小とさまざまなタイプを用意しておくと鉢の大きさによって使い分けることができて便利です。
ガーデンフォーク
植物を植え替える際に根や球根を傷つけずに株を掘り起こすことができます。かたくなった土をほぐしたり、堆肥を運んだりする際にも活躍します。
スリムコップ
刃幅が狭くて細長い形のスコップです。狭い場所での作業や、深い根を掘る際に便利です。
ハンドフォーク
株を掘り起こす際に根を傷めにくいのが特徴で、追肥をすき込むときにも便利です。
熊手
落ち葉や刈り取った芝をかき集めるのに便利です。柄の部分が伸縮するものや熊手部分の間隔を調整できるものがおすすめです。
ハンディレーキ
落ち葉を集めたり、土をならしたりするのに活躍します。
片手クワ
ヘッド部分にクワとまたグワ(三本爪)がついていて、クワは土の掘り起し、またグワは畝づくりや根菜類の収穫に重宝します。
雑草鎌
雑草取りだけでなく、生長した植物を刈り取る際にも使用します。
ツールキャリー
ガーデニングに必要な道具をひとまとめにできて、道具の置き忘れや紛失を防ぐことができます。
毎日のメンテナンス作業で使うアイテム
毎日のように使うものだからこそ、目的と使用場所にあった道具をそろえましょう。多目的に使えるタイプを選んでおくと初心者でも安心です。
ジョウロ
素材はスチール製、プラスチック製など多様です。
ホースリール
広い庭での水やりに便利で、ノズルで水流の切り替えができてホースの巻き取りがスムーズなものが重宝します。
万能バサミ
コンパクトで、草花や野菜の収穫、枝の剪定まで幅広く使えます。野外で使用してもさびにくい素材を刃の部分に使っています。
剪定バサミ
花草の剪定や切り戻しなどガーデニングで行う「切る」作業のほとんどを行うことができます。手になじむものを選びましょう。
高枝切りバサミ
はしごを使用せずに高い木の剪定などができます。操作性にすぐれている軽量のタイプを選びましょう。
刈り込みバサミ
刃の下に長い持ち手があり、生け垣や植え込みの刈り込みに使用します。刃が厚く、刃渡りが長いものを選びましょう。柄の長いほうが腕が疲れにくいです。
植木バサミ
細かい作業に向いていて、剪定作業に一番よく使われるハサミです。グリップの輪の中に指を入れて、手のひらで包み込むように使用します。
衣服や指先などを汚れやケガから守る、エプロン・ガーデニングベルト・グローブ・ブーツなどのガーデンファッションにもこだわれば、ガーデニングがもっと楽しくなります。

