記事の詳細

<オーガニックガーデンを作ってみよう!>
最近では私たちの健康を害さない食品として「オーガニック食品」というものが
非常に流行しています。
人間自身今までは便利さや手軽さを求めて日々機械の開発や食品の開発などに力を入れてきました。
しかし現代では技術進歩は昔に比べればほんの数歩にしか仕儀内ぐらいのレベルでしか進歩していません。
なぜならもう最高までついてしまっているのだから、そこからの改善は難しいのです。
ここで昔に返って、便利さ手軽さばかりを求めるのではなく、
少し手間がかかって少しお金が高くても、自分たちによいものを、と考えるようになります。
人間は欲の尽きない動物ですから今度は自身たちの健康について考え出しました。
植物を育てていると、必ず直面するのが、病気や虫による被害です。
こちらも先ほどの考え同様に、せっかく自分の庭で育てているのだから、化学農薬などはあまり使いたくないという考え方が広まっています。
そこで木酢液をご紹介していき、オーガニックガーデンの完成をサポートしたいと思います。 オーガニックに興味のある方なら、木酢液というものは、どこかで目にしたり、実際に使ってみたりしたことがあるかもしれません。
ただ、実際知っている人であってもどうやって使えば良いのかわからなかったり、どんな効果が出るのかわかりにくかったりしませんか? 木酢液は、上手に使えば、オーガニックなガーデンニングの救世主にもなってくれる不思議な液体です。それでは、木酢液の意外な効果に迫ってみましょう!
○木酢液
木酢液とは、ひとことでいうと、炭を作る際に出る水蒸気を冷やして、液体にしたものです。成分は木タール・酢酸・メタノール・アセトン・アセトアルデヒド・フェノール等、その数は200種類以上にものぼるといわれています。ただ、初期の段階では、有害な成分を含んでいる場合が多いため、数か月放置してから、ろ過するなどの方法で、この有害成分を取り除きます。 しかし、最近は、粗雑な製法で、有害物質がきちんとろ過されていない木酢液などが、安価に出回ってきています。木酢液を購入される際は、きちんとした製法が守られ、有害物質が含まれていないものを選ぶことが重要です。
★木酢液の使い方
もっともオーソドックスな使い方は、水で薄めてじょうろで土壌に散布したり、噴霧器で葉面散布したりするというものです。噴霧の場合は1リットルの水に対して500倍で散布がよいと思います。木酢液5cc(小さじ1杯)を測って噴霧器に入れたあと、水を入れ、よく混ぜた液体を噴霧しましょう!

